出会いを楽しむ
旅のVR空間!
Travel DXの「メタバース旅行」
VRで世界中をめぐりながら、ホストや参加者とコミュニケーション。
言葉のカベも存在しない、まったく新しいカタチのVR旅行です。
初めての方はこちらもお読みください
選べる2種類のメタバース旅行
【Travel DXのメタバース旅行】では2種類のVR旅行が楽しめます。それぞれ特徴がちがうので、目的やスタイルに合わせて好みのメタバース旅行を体験しましょう! ★「セカぶら」コースでは、初めてクレジットカード決済でお申し込みの方にもれなく「どこでもドア」で使えるポイントをプレゼント中★
【ガイド付き旅行】
ガイド付き旅行では、 ガイドが旅行先をリアルタイムでご案内します!
【セカぶら】コース
セカぶらコースでは、好きなタイミングで友達や、離れて住むご家族と一緒にメタバース旅行を楽しめます!
参加可能な旅行はこちらから探せます
旅行先のベストシーン集
Youtube動画で実際の旅行先で流れる映像を体験できます。
ニュージーランド
マウントクックハイキング

【ツアー映像を観る】 3部作の世界遺産・アオラキ/マウントクック国立公園シリーズ、ハイキング版です。氷河が創り出した雄大な景色の中を、実際にハイキングしながら撮影。氷河の穴の中では長い月日を掛けて積み上げられてた氷の塊が、太陽の光を浴び、人工的には作り出せないミルキーブルーの美しい世界を見上げることができます。ひんやりしたい日にはうってつけのツアーです。
▼こちらのページでさらに他のVR旅行映像の視聴やメタバース体験ができます!
お得なサービスも実施中!
セカぶらコースにお申し込みいただいた方に「VR初体験キャンペーン (プレゼント付き) 」を実施中!

メタバース旅行の関連情報
参加可能な旅行先はこちらから探せます
メディア情報
2023-05-22
monoAI technology株式会社が運営する「メタバース相談室」で弊社サービスが紹介されました。
2022-02-09
CBCラジオ「北野誠のズバリ」で、【どこでもドア Trip】について実際の体験を交えて約10分間ご紹介いただきました。
2022-01-13
TOKYO MX「堀潤モーニングFLAG」にてどこでもドア Tripが紹介されました!

2022-01-13
弊社ガイドアップミートコースの体験をブログ記事にしていただきました!
2021-12-04
日テレ、ズームインサタデー「ズムサタいち押しコーナー」にてTravel DX が取り上げられました!
2021-12-03
フランスのメディアJournal du JaponにてTravel DXが取り上げられました!
2021-11-29
MXテレビ「ええじゃないか!」
アンタッチャブル柴田さんに体験していただきました!
NEWS
2022-08-01
「セカぶら」クレジットカード決済でポイントプレゼント終了のお知らせ
「セカぶら」を初めてクレジットカード決済された方へのポイントプレゼント(高画質コース3000ポイント/PC・スマホコース1000ポイント)は7月31日24:00をもって終了いたしました。
2022-06-21
2022-05-12
メタバース旅行に関するQ&A
旅行先にはどうやって参加するの?
ツアーの予約の仕方、参加方法、必要なもの、旅行中の操作方法などについては下記のページをご覧ください。
VRに興味があるけどやり方がよく分からない
セカぶらコースの申し込み特典「VR初体験キャンペーン」では、VRを初めて使う方のためのサポートとして「VR案内人サービス」をご利用できます。 このサービスではVR機材購入にあたっての選び方や、機材の使い方、メタバース体験をするための手順などをご説明します。くわしくは下記のページをご覧ください。
旅行中に不具合が生じたらどうすればよいですか?
PCで不具合が生じた際は「PCでの不具合」、Quest 2で不具合が生じた際は「Quest 2での不具合」のページをご確認ください。
本当にオンタイムで外国語の人と会話ができるの?
はい、1~4秒ほどで相手が話した言葉が翻訳されて目の前に映し出されます。
ちゃんと翻訳されるの?
「ゆっくりはきはき」と話して頂くと、高い確率で正確な翻訳が表示されます。マイクを通して話すので声が低かったり、早すぎたり、方言だったりすると翻訳できないことがあります。AIの翻訳機能には、分かりやすく話すことが大切です。
ガイド付き旅行は1本何分くらい?
旅行している映像のみだと30分から40分ほどです。旅行後にガイドや参加者とおしゃべりすると、もっと長くなることがあります。
旅行はライブ(生放送)ですか?
旅行の映像はライブではありませんが、案内をしてくれるガイドは現地からライブで案内してくれます。
スマホやタブレットでは見れないの?
いいえ。中にはスマホからツアーに参加される方もいらっしゃいます。しかし、VRの醍醐味が感じられないため、VRゴーグルやPCからの参加を強くお勧めします。
どんな人でも参加できますか?
はい、 VR旅行には老若男女どなたでも参加することができます。 ※VRゴーグルによっては、最低推奨年齢が設けられている場合もあります。たとえばMeta Quest 2では最低推奨使用年齢は13才と記載されています。