- 公開日2022年09月30日
「世界の要塞」を紹介:オンラインツアーまとめ

どこでもドア Tripのオンラインツアー(VR旅行/メタバース旅行)で体験できる「世界の要塞」をご紹介します。
自宅のPCや、スマホ、VRゴーグルなどから利用でき、リアルでそのスポットにいるかのような体験ができます。要塞の風景を感じてみたい方はぜひご覧になってみてください。実際の旅行をする時の下見にもおすすめですよ。
どこでもドア Tripのツアー参加方法については「こちら」をご確認ください。
要塞、砦、城塞とは
「要塞」は、戦略的に重要な拠点を、外敵から守るために作られた建造物や施設のことです。また、やや小さめの城のような要塞を「砦」、街や都市を守るための要塞を「城塞」と言います。
世界の歴史の中で、規模や様式が異なる様々な要塞が作られてきました。
もとは軍事目的として作られた施設ですが、その荘厳な佇まいは観光としても見応えがあります。
この記事では、どこでもドア Tripで体験できる魅力的な要塞をいくつかご紹介します。
「アルク城(ブハラの箱舟要塞)」
ウズベキスタンのブハラにある「アルク城」は、ブハラの箱舟とも呼ばれる巨大な要塞です。
この要塞は、紀元後5世紀頃に建設され、1920年の「ブハラの戦い」でロシアに陥落されるまで使われてきました。
アルク城の中は博物館として綺麗に整備されており、展示品や露店なども見られます。
ブハラの歴史や文化を学びつつ要塞の観光ができるツアーとなっています。
「アグラ城塞(アーグラ城塞)」
インドのアグラ市にある「アーグラ城塞」は、首都がアグラからデリーに移された1638年まで、ムガル帝国の皇帝の主な住居として使われてきました。
このツアーでは、赤砂岩によって築かれた「赤色の城壁」が印象的な要塞をじっくり探索することができます。
「パナマのカリブ海側の要塞群」
パナマの世界遺産である「パナマのカリブ海側の要塞群」では、サンロレンソの要塞や、ポルトベロの要塞跡を見ることができます。
「サンロレンソ要塞」
サンロレンソ要塞は、海賊から大西洋横断貿易を防衛するためにチャグレス川の河口に作られた要塞です。
このツアーでは、サンロレンソ要塞の外観部、掘、屋上など遺構を隅々まで探索できます。また、要塞から眺めるチャグレス川の景色も見どころの一つです。
「ポルトベロの要塞跡」
港町であるポルトベロには、港を襲撃から守るために作られた要塞跡があります。
ポルトベロ要塞跡のツアーでは、ずらりと並んだ砲台や港の景色、そして薄暗い壕の内部を見ることができます。
「アルハンブラ宮殿」
スペイン南部、アンダルシア地方のグラナダにある「アルハンブラ宮殿」は、宮殿としてだけでなく城塞としての性質もあわせ持っています。
アルハンブラはアラビア語で「赤い城塞」を意味し、この城塞のまわりの土壌が赤色であることが由来です。
機能的に洗練された要塞としての側面と、格調高い宮殿としての側面を同時に見ることができるスポットとなっています。
チタデル城塞
マルタ共和国のゴゾ島にある「チタデル城塞」はオスマン帝国やイタリアの侵略から街の人々を守るために作られました。
ゴゾ島を巡るこのツアーでは、城塞都市の街並みや、ゴゾ大聖堂、そして城塞の上から見る島や街の眺めなどを堪能できます。
ジーザス要塞
ケニアのモンバサにある「ジーザス要塞」は、1593年にスペイン王・フェリペ2世の命令によって建設されました。
このツアーでは、ジーザス要塞の遺構の探索、そして歴史的な展示品の数々を目にすることができます。
スースのリバト、グランドモスク
チュニジアのスースの旧市街にある「リバト」や「グランドモスク」は礼拝堂でもあり、港や兵器庫を守る要塞としても使われてきました。
このツアーでは、リバトの中庭から始まり、屋上からスースの街並みを一望、そしてグランドモスクでの礼拝の様子を見ることができます。
その他の「要塞」ツアーは下記のページから探せます。
「セカぶら」と書かれているツアーは、いつでも好きな時間に体験できます。
※サブスクへの加入が必要です。 詳しくは「こちら」をご確認ください。
「旅行ガイド」と書かれているツアーは、ガイドや他の旅行者と一緒に参加することができます。予約可能な日程を選んで参加するか、日程調整希望を出してみてください。
どこでもドア Tripのツアー参加方法については「こちら」をご確認ください。
こちらのオンラインツアー情報もあわせてご覧ください。