オンラインツアーに必要なモノと参加方法
(VR旅行/メタバース旅行)

「Travel DX」のオンラインツアー(VR旅行/メタバース旅行)参加方法についてのページです。
ツアーへの参加に必要なモノや、参加の手順、ツアー中の操作方法などをまとめていますので参考にご覧ください。

オンラインツアー関連情報

参加可能なツアーはこちらから探せます

ツアー検索・予約

ツアーの参加料金については「ツアー料金」ページをご覧ください。

オンラインツアー参加に必要なモノ

Travel DXのオンラインツアーには 「VRゴーグル」「パソコン」「スマホ」 のいずれかで参加できます。
また、インターネット回線も必要となります。

各デバイスからの参加方法については、それぞれ下記をご確認ください。

VRゴーグルで参加する場合

【VRゴーグル】

VRゴーグルの種類はMeta Quest 2 をご使用ください。
イヤホン・ヘッドフォンなどは必須ではありませんが、あると音がよく聞こえるためより臨場感のあるメタバース体験ができます。

【お知らせ】1週間レンタル後のMeta Quest 2買取りは終了いたしました。

▼「Meta Quest 2」を購入できる店舗

パソコンで参加する場合

【パソコン(PC)】

Travel DXのオンラインツアーには VRゴーグル以外にPCからも参加できます。

▼PCでも景色全体を見渡せます

※PCから参加する場合、インターネットブラウザはGoogle Chromeを使うことを推奨します。
※内臓マイクのないPCからツアールームに入室した際、''There is no available audio input device''という表示が出ます。その場合は外付けのマイクデバイスを利用してご参加ください。

スマホで参加する場合

【スマホ + スマホ用VRゴーグル】

Travel DXのオンラインツアーはスマホでの参加にも対応しています。
Android、もしくはiPhoneをご使用ください。
AndroidはOS12以降、iPhoneはiOS15.7以降を推奨しています。

インターネットブラウザはGoogle Chromeをご使用ください。

ツアー参加時にはイヤホン の使用をおすすめします。イヤホンを使用されない場合、ハウリング・音声認識の問題が発生する可能性があります。
Bluetoothイヤホンに関しましては、機種によって正常に接続されない場合があります。


スマホでも景色全体を見渡すことができます! 高価なハイスペックVRゴーグルを使わなくても、安価で手に入るスマホ用VRゴーグルを使って手軽にメタバース体験ができます。

▼「スマホ用VRゴーグル」の一例

【Teptts VRゴーグル】

【Teptts VRゴーグル】

【ELECOM VRゴーグル】

【ELECOM VRゴーグル】

ご注意!!

・古いOS、iOSではツアー映像が正常に作動しない場合があります。
・VR映像は大量のデータを消費します。ツアー参加時はキャリア回線ではなく固定wifiでご利用ください。
・ツアー参加時はスマホのバッテリーも多く消費します。あらかじめバッテリー残量の確認、チャージャーのご用意をおすすめします。

【テレビへのミラーリング】

スマホの映像をテレビ画面に映し出す「ミラーリング」にも対応しています。
テレビの大画面でツアー映像を楽しみたい時や、家族や仲間内で同じ場所に集まって視聴したい時などにおすすめです。

※VR酔いについて

VRゴーグルでの参加ではまれにVR酔いをされる方がいらっしゃいます。乗りもの酔いをしやすい方はパソコンからWebブラウザを通してご参加いただくことでVR酔いをせずメタバースのツアー映像を楽しめますのでぜひお試しください。

VR酔いについては下記のページで詳しく解説しています。
VRでの酔いやすさを判定する動画もご用意していますので、事前にご確認ください。

インターネット回線について

Travel DXのオンラインツアーのご利用に必要なインターネットの最低回線速度はダウンロード20Mbps~、VR映像内で画質を選択していただいた場合の推奨回線速度は以下の通りです。


■VR Quality(ビットレート240Mbps)の場合:ダウンロード400Mbps ■VR Quality 1(ビットレート80 Mbps)の場合:ダウンロード130Mbps ■VR Quality 2(ビットレート50Mbps)の場合:ダウンロード83Mbps ■VR Quality 3(ビットレート30 Mbps)の場合:ダウンロード50Mbps


20Mbpsを下回りますとツアー映像の再生に遅れが生じる場合があります。ご参加前に回線速度の確認をおすすめいたします。


▼こちらから回線速度を調べられます


​Googleインターネット速度テスト

オンラインツアー参加方法

ツアーの種類 (ガイド付き旅行/セカぶらコース) によって参加の方法が異なります。それぞれ以下の手順でご参加ください。

【ガイド付き旅行】に参加する場合

ガイド付き旅行は、ツアーの予約を行って、決められた時間に参加します。

【無料】ガイド付き旅行の参加方法

  1. どこでもドアサイトの「旅行ガイド」から、行きたいツアーを探す。
  2. 予約を入れる
  3. どこでもドアからのお知らせメールを確認
  4. 開催日時まで待つ
  5. 開催時間になったらツアー先にアクセス!

    【有料】ガイド付き旅行の参加方法

  6. どこでもドアサイトの「旅行ガイド」から、行きたいツアーを探す。
  7. どこでもドアの会員サイトで会員登録
  8. お支払い情報を入力し、予約を確定する
  9. どこでもドアからのお知らせメールを確認
  10. 開催日時まで待つ
  11. 開催時間になったらツアー先にアクセス!

予約・参加方法・キャンセル方法・画面操作方法をマニュアルでチェック

ガイド付き旅行の説明マニュアルです。
知りたい方法をタップまたはクリックしてご利用ください。

※予約サイトの仕様は常時変更します※

【ガイド付き旅行】の説明マニュアル

Androidスマホ・Androidスマホ+スマホ用VRゴーグルでの操作方法

PCでの操作方法

Meta Quest 2での操作方法

【ガイド付き旅行】ツアー開始までの注意事項

オンラインツアー中の操作説明

ガイド付き旅行の画面操作説明です。

各種ボタンの役割

①自分のアイコン… 自分が参加していることをほかの人が分かる
②参加者確認ボタン…参加者いちらんが見れる
③映像スタート・ストップボタン
④マイクオン・オフボタン…自分のマイクの音を出す・消音
⑤カメラオン・オフボタン…クリックすると自分のPCのカメラがオンになり画面に映し出される
⑥環境音オン・オフボタン…映像の中の環境音を消すことができる
⑦画面共有ボタン…自分のPCで表示している画面を相手のPCでも表示することができる

⑧文字入力ボタン…声を出せないときなどキーボードから文字を入力し会話ができる
⑨挙手・スマイル・いいねボタン…映像内に黄色い手やスマイルが大きく表示される
⑩設定ボタン…言語をえらんだり字幕の文字の大きさ、設置位置、映像のクオリティを選択できる
☆映像の動きが遅い場合は画質を下げることでスムーズになる場合がある
【高画質】 VR (Original)⇒VR Quality1⇒VR Quality2⇒VR Quality3⇒PC Quality⇒Low Quality 【低画質】

⑪VR展開ボタン…クリックするとVR環境になる
キーボードの←↑→↓をつかうと前に行ったり後ろに下がったり、横に行ったりして映像を見ることができる。
※元に戻したいときはキーボードの[Esc]をおす
⑫画面拡大ボタン…クリックすると画面が最大になる
⑬リフレッシュボタン…映像が動かなくなったり、声が聞こえなくなったり、不具合が起きたときにクリックすると正常にもどる(すべての不具合が解決するわけではありません)
⑭会話ダウンロードボタン…映像内で行われた会話を文字で見ることができる
※ダウンロード先は、PC内の[ダウンロード]フォルダ、もしくはご自分が設定しているダウンロード先
⑮ヘルプボタン…今みているこのページが表示される

VRモード時の画面

不具合が起きた時は

ツアー中に音声や映像がおかしいなどの不具合が起こったときは、リフレッシュボタンを押してみてください。

それでも解決しない場合は、下記のマニュアルをご確認ください。

よくある質問

ツアーに関するよくある質問集です。
各項目をクリックまたはタップすると内容が表示されます。 下記の検索窓からキーワードで検索もできます。

その他に質問や要望などがありましたらお問い合わせページをご利用ください。

オンラインツアー関連情報

参加可能なツアーはこちらから探せます

ツアー検索・予約